「顕微鏡検査のススメ」

こんにちは。中野区 新井薬師前駅徒歩4分 中野通り沿いにある歯医者さん コンデンタルクリニック院長の今です。
さて、今回は「顕微鏡検査のススメ」というタイトルでブログを書かせていただきます。
これは、私が所属する国際歯周内科学研究会というところで出しているパンフレットのタイトルでもありますが、お口の中の菌の状態を顕微鏡を使って、確認してみましょう。というものです。

当院ではこの顕微鏡を使って口腔内細菌を確認して、悪い菌が特定できれば、積極的にお薬によって除菌をすすめるという治療法を15年以上行っています。
つい先日も、引っ越しをされる患者さんから、引っ越し先で顕微鏡を使っている歯科医院を紹介していただけませんか?という問い合わせがありました。また、衛生士の求人を出して、応募してきた方のほぼ100%の方が当院を選んだ理由として、顕微鏡を使った歯周病の治療に興味があって応募してきたということを伺います。
では実際に、顕微鏡を使った歯周病の治療というものが、どういうものなのか?をご紹介していきます。

1.当院では初診でいらした患者さんに、顕微鏡による菌の検査をお勧めしております。
2.左上の画像のように、歯周病菌やカビ菌が多くみられ、お口の中の所見でも歯ぐきの痛み、出血、腫れなどがある場合には、積極的にお薬による除菌をすすめます。
3.中央の写真でもわかるように3週間もすると歯ぐきの腫れもなくなり、痛くて磨けなかった状態から歯ブラシをすると気持ちがいい状態へと変わっていきます。
4.右側の円グラフは、1週間後の自覚症状の変化です。歯周病の自覚症状の強かった方ほど、1週間後の変化を大きく実感できます。
5.歯周病が改善した状態をキープすること。それは、歯磨きを頑張ることと定期健診にくること、そして定期的に顕微鏡のチェックを受けること。これが大切なことです。
 歯周内科治療という言葉は、炎症して悪い歯ぐきを切除して歯周病を直していく歯周外科治療に対する造語から来ています。
ただ、実際に歯周外科治療の手術をする際にも、ある程度炎症が収まってからでなはないと、手術はできません。
歯周病による炎症をいち早く取り除いていくには、お薬という選択もあると思います。ただそれには、本当に悪い菌がお口の中に存在するのかどうかというエビデンスが必要です。
それがわからず闇雲にお薬を処方するのは、危険です。そのために顕微鏡で確認する必要があると思います。
お口の中の菌の状態が落ち着いてくると、顕微鏡でも明らかに悪い菌がいなくなります。
その状態になると、今まで腫れた歯ぐきの下に隠れていた歯石が、歯ぐきの炎症が収まることによって浮き彫りに出てきます。

その歯石を取っていくので、あまり痛くなく歯石を取ることができます。また、腫れて悪い菌がお口の中に多くいる状態で歯石を取ると、痛いばかりではなく、敗血症といって悪い菌が体内に入っていくことで、全身的に様々な影響を及ぼすこともあります。
このように、当院ではお口の中の菌の状態をチェックして、必要であればお薬による治療を行ってから本格的な治療に移ります。
もちろん痛みがある方は応急処置で痛みを取ることも行いますが、まずはお口の中の菌の状態を改善して、歯周組織をよくしてから治療を行うことを心がけています。
歯周組織とは歯を支えている歯ぐきやその下の歯槽骨という骨のことです。家を建てる時もまずは土台の基礎工事が大切ですよね。
当院では顕微鏡を使って、お口の中の菌の状態を確認して、歯周病の治療やメンテナンスを受けていただくことをお勧めしています。

チェックアップが新しくなりました

こんにちは。 中野区新井薬師駅徒歩4分、中野通り沿いにある歯医者さんコンデンタルクリニックの桑原です。
5月になりましたが今年は例年より寒い日が多いなと感じています。激しい寒暖差により体調を崩さないように気を付けて過ごしていきたいです。

2017年に1500ppmを上限とするフッ化物配合歯磨剤が日本で承認されて、現在ドラッグストア等で販売されている歯磨剤の多くがフッ素(フッ化ナトリウム)1450ppm配合となっています。

ペーストの硬さや味の種類はもちろん、フッ化物以外に他の成分(着色を落としてくれる成分や知覚過敏を抑える成分等)の入った物と沢山ありすぎて歯磨剤の棚の前で少し悩んでしまうくらいです。

コンデンタルクリニックでは毎回の歯磨きにはライオンのチェックアップスタンダードをおすすめしています。
ペーストの硬さもちょうど良く泡立ちと香味が少なめなので丁寧に磨いても口の中がすぐに泡だらけになるということがありませんし、すすぐ時も少量の水ですみます。

けっこう多めでOK👌です

このチェックアップスタンダードが今年の2月から改良して、新しい成分カルシウムとリンが配合されてフッ化物がさらにお口に長くとどまるようになりました。

フッ化物を歯磨剤に配合する目的は再石灰化促進・歯質強化(耐酸性向上)・細菌の酸産生抑制の3つがあります。
フッ化物をお口の中に滞留させることで3つの機能が十分に働いて虫歯予防になりますが、唾液の分泌や飲食で流されてしまうので機能が弱くなっていまいます。チェックアップにはプラス電荷を持つカチオン化セルロースが配合されていて、マイナスのフッ素イオンを静電して歯面に引きつけて虫歯予防に有効に作用します。
新しくなったチェックアップにはカチオン化セルロースとカルシウム・リンを同時配合することでフッ化物の滞留性が約3倍、耐酸性が20%向上しました。また繰り返し使うことで歯の表面のエナメル質にフッ化物が浸透することも確認されているそうです。

チェックアップはどなたにもおすすめできる歯磨剤です。取り扱っているお店も多いですし、コンデンタルクリニックでも常に在庫を置いていますのでまだ使ったことがないという方は是非1度使ってみてください。

iteroを使って自分の口腔内を見てみませんか?

こんにちは。中野区新井薬師前駅徒歩4分中野沿いにある歯医者さんコンデンタルクリニックの野田です。今年も中野通りに綺麗な桜が咲きましたね!!
今回は以前も紹介させていただいた口腔内スキャナーのiteroについて、アップグレードされ新しい機能が増えたので少しお話しさせていただきます。
当院では患者様の口腔内把握の為や、マウスピース矯正のインビザラインのシミレーション、治療計画や装置作成を主に使っていました。また、口腔内を3Dでみれることで実際では見えにくい奥歯をより分かりやすく見ることができます。
奥から2番目の歯の銀の詰め物の周りが黒っぽくなっていますよね。境目から虫歯にもなっている事や詰め物の適合が良くない状態なのがよく分かります。
また近赤外光をあてる機能によりレントゲンや実際にみるだけでは見えてこない隠れた虫歯や隣接面虫歯の検出をサポートします。
近赤外光の透過を阻害する虫歯は画像で見ると白く映ってきます。実際の見た目では着色かな?と思う範囲でも中で虫歯が進行し始めていることがわかると思います。
このように虫歯の早期発見にもつながり、患者様の治療計画も綿密に立てる事もできます。
また数ヶ月ごとにスキャンする事でお手入れ等による歯茎の状態の変化もビフォアフターで見ることもできます。
それから噛み合わせた時にどこに力が沢山かかっているかも色でみる事もできます。この情報も治療計画に詰め物や被せ物を作る際患者様に合った材質をお話する資料の一つになります。

ぜひ、歯並び相談はもちろんよりご自身の口腔内を知りたい方は、当院が初めての方も定期検診に来ていただく方でもお気軽にスタッフにお声かけください(^^)

歯の生え変わり時期

こんにちは!中野区新井薬師前駅徒歩4分中野通り沿いにある歯医者さん、コンデンタルクリニックスタッフの丸山です。
日中は暖かくなってきましたが、夜は冷え込むので暖かい格好をしてお過ごしください(՞ . .՞)੭”

今回は乳歯の生え変わりと虫歯予防ついてお話していきます!

①乳歯の生え変わり時期

乳歯はまず、前歯と6歳臼歯が生えてきます🦷
その後に真ん中の歯が生え変わり、最後に1番後ろの歯が出てきます。
14歳までに生え変わると言われてます!
ですが個人差がありますので、生えてこないと心配してる親御さんは画像を目安に焦らず待ちましょう🙆‍♀️
6歳臼歯は虫歯になりやすいと言われてるので、気をつけて歯磨きしてくださいね🪥

②虫歯予防
生え変わりの時期などはむし歯にもなりやすいので、予防が大切になります‪ᯅ̈՞
小さいお子さんの歯磨きはとても大変だと思うのですが、朝と夜の2回は歯磨きするようにしましょう!

8ヶ月頃から徐々に歯ブラシになれる練習をしていき、1歳6ヶ月頃から寝る前の歯磨きを習慣化しましょう!3歳頃には本人に磨いてもらいながら仕上げ磨きをしてあげてください🪥

歯磨き粉はフッ素入りがおすすめです!
6歳未満のお子さんは500ppm未満、6歳から大人の方までは1000~1500ppm入っている歯磨き粉が虫歯予防には最適です!
それと共に、キシリトールを食べるのもいいと思います。
キシリトールには、虫歯の進行をふせいだり、唾液の分泌を促進してくれる役割があります🙆‍♀️
コンデンタルクリニックで取扱してますので、是非試してみてください(՞ . .՞)”

今月もお体に気をつけて元気に過ごしましょう!!
定期検診でお待ちしておりますm(_ _)m

こんにちは!中野区新井薬師前駅徒歩4分中野通り沿いにある歯医者さん、コンデンタルクリニックスタッフの丸山です。
日中は暖かくなってきましたが、夜は冷え込むので暖かい格好をしてお過ごしください(՞ . .՞)੭”

今回は乳歯の生え変わりと虫歯予防ついてお話していきます!

①乳歯の生え変わり時期

乳歯はまず、前歯と6歳臼歯が生えてきます🦷
その後に真ん中の歯が生え変わり、最後に1番後ろの歯が出てきます。
14歳までに生え変わると言われてます!
ですが個人差がありますので、生えてこないと心配してる親御さんは画像を目安に焦らず待ちましょう🙆‍♀️
6歳臼歯は虫歯になりやすいと言われてるので、気をつけて歯磨きしてくださいね🪥

②虫歯予防
生え変わりの時期などはむし歯にもなりやすいので、予防が大切になります‪ᯅ̈՞
小さいお子さんの歯磨きはとても大変だと思うのですが、朝と夜の2回は歯磨きするようにしましょう!

8ヶ月頃から徐々に歯ブラシになれる練習をしていき、1歳6ヶ月頃から寝る前の歯磨きを習慣化しましょう!3歳頃には本人に磨いてもらいながら仕上げ磨きをしてあげてください🪥

歯磨き粉はフッ素入りがおすすめです!
6歳未満のお子さんは500ppm未満、6歳から大人の方までは1000~1500ppm入っている歯磨き粉が虫歯予防には最適です!
歯磨き後のうがいは少量のお水で1回程度で大丈夫です。
それと共に、キシリトールを食べるのもいいと思います。
キシリトールには、虫歯の進行をふせいだり、唾液の分泌を促進してくれる役割があります🙆‍♀️なので、歯磨きを嫌がるお子さんにおすすです!
コンデンタルクリニックで取扱してますので、是非試してみてください(՞ . .՞)”


今月も体調に気をつけながら過ごしましょうね!
また定期検診でお待ちしておりますm(_ _)m