こんにちは。中野区新井薬師前駅徒歩4分中野通り沿いにある歯医者さんコンデンタルクリニックスタッフの中村です。
よく患者様にご質問いただく「電動歯ブラシと手磨き歯ブラシ、どちらが良いの?」という疑問は多くの方にとって気になるテーマだと思います。それぞれにメリット・デメリットがありますので今回はこの事についてお話しいたします!
電動歯ブラシ
【メリット】
①短時間で効率よく磨ける
電動歯ブラシは、振動や回転を利用して歯垢を効果的に除去します。手先の器用さに自信がない方にはおすすめです。また、短時間で効率よく磨けるため、忙しい朝や時間がない方などにも便利です。
②簡単に歯垢が落とせる
正しく歯面に当てられていれば誰でも簡単に歯垢(プラーク)を落とすことができます。特にご高齢の方や手先の力が弱い方にも使いやすく均一な磨きをサポートしてくれます。
③疲れない
電動ブラシが自動で動いてくれるので、軽くブラシを歯に当てるだけでOK!力を入れる必要もありません。
【デメリット】
①歯や歯肉を傷つけやすい
電動歯ブラシは歯に軽く触れる程度で使用します。手磨き歯ブラシを使用していた方が電動歯ブラシに切り替えるといつもの同じように力を押しつけてしまったり、ゴシゴシと動かしてしまうことがあります。そうすると歯の表面が削れたり歯茎が傷ついてしまうため、当て方には充分注意が必要です。
②コストが高い
電動歯ブラシ自体の価格や替えブラシの費用が手磨き歯ブラシに比べて高めです。
③充電や電池交換が必要
充電を忘れると使えないという不便さがあります。また、あまりコンパクトではないため旅行で荷物少なくしたい方には不向きかもしれません。
手磨き歯ブラシ
【メリット】
①自分でコントロール可能
手磨きなら、当て方や力加減をコントロールしやすく、自分の感覚で磨きたい部分をしっかりと狙えます。歯が重なっていて磨きづらい方や奥歯など細かい部分にまで手が届きやすいです。
②自分に合ったものが選べる
手磨き歯ブラシは、ヘッドの大きさや毛先の形状、仕上げ磨き用や歯周病用など様々な種類があります。年齢や口腔内の状態など多種多様なニーズに対応できるようになっているため、自分に合った歯ブラシを選択して使用することができます。
③コストが安い
手磨き歯ブラシは経済的で、購入場所も選びません。
④扱いやすい
電動のように電池や充電が不要なので、旅行や外出先でも手軽に使えます。
【デメリット】
①清掃効果が異なる
個々の磨き方によって、歯垢(プラーク)の落とし具合に差が出やすいため、ある程度の技術が必要です。
②時間がかかる
電動歯ブラシに比べると、しっかり磨く必要があるため少し時間が必要です。
このように電動歯ブラシと手磨き歯ブラシ、それぞれに良い点・悪い点があります。どちらの方が「良い」というより、自分に合ったものを選択することが大切です。
また、どちらを使っていても、正しい磨き方と、歯科医院での定期的なクリーニングが何より重要です。正しい習慣を身につけることで、どちらのブラシを選んでも効果的に口腔ケアができます。
お口の健康を守るためにも自分に合ったものを選択しましょう!何か気になることや分からないことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください☺️